ダイエットに欠かせない魚はどれ?
こんにちは!あみです🦍
本日はスアイの古い記事を再度ご紹介!
魚ってこんなにダイエットに向いているんだ!と驚きました。
↓↓↓こちら
ダイエットには、お肉とお魚を食べるといいとよく聞きますよねお肉は脂身の少ないものがいいという事はみなさんよくご存知だと思いますお魚ってピン!とくる方はあまりいないのではないかと思います今日はそんなお魚の魅力と効果についてお話ししたいと思います
お魚がダイエットにいいと言われる理由とは
野菜だけでも、豆腐だけでも痩せない!魚は栄養バランスがとれた食材
魚には良質なタンパク質が含まれていますお肉よりも魚の方が低カロリーなので、ダイエットにはおススメですタンパク質だけを
なら、お豆腐でもいいのですが。。。
お豆腐も栄養豊富な食材ですが、お魚には
・タンパク質
・DHA
・EPA
・ビタミン
・鉄
・タウリン
・カルシウム
といった栄養素がバランスよく含まれているのですダイエットに重要なのは栄養素がバランスよく含まれている事
注目すべきはお魚に含まれる油
ダイエットにいい油と言われるお魚の油は、多価不飽和脂肪酸と言われるものです
多価不飽和脂肪酸には、
・脳の機能を向上させる
・血液をサラサラにする
・DHAやEPAといった、健康に欠かせない必須脂肪酸を多く含んでいる
・DHAやEPAは脂肪燃焼細胞とよばれる、褐色脂肪細胞の増加を促し、体脂肪の減少、体温を上げる働きをすると言われ、余分な栄養を熱に変換し、肥満を防止する
というメリットがあります
ダイエットに適したお魚の選び方
全てのお魚が低カロリーではないので、お魚のカロリーランキングを(100gあたりのカロリー)
1位タラ 75カロリー
2位カレイ 95カロリー
3位アマダイ 113カロリー
4位アジ 121カロリー
5位ひらめ 124カロリー
6位マグロ赤身 125カロリー
7位サケ 133カロリー
8位さわら・ししゃも 177カロリー
9位穴子・鯛 194カロリー
10位サバ 202カロリー
お好きなお魚は入っていましたかダイエットにおススメの調理方法は、お刺身・煮魚・焼き魚野菜やキノコと一緒に蒸し焼きにする事です
お魚は栄養バランスに優れ、健康効果が高く種類によっては脂肪を減少させてくれる食材ですさらに美容効果も高いので、キレイに瘦せることができます是非みなさんも日々のお食事にお魚料理を取り入れてみてくださいね私もサケの蒸し焼きに挑戦してみようと思います
どうでしたか?
皆さんも魚でダイエットを成功させましょう✨