白湯のススメ
健康や美容に良いとよく耳にする白湯。その効果や飲み方をご紹介します。
白湯の効果
1. 冷え性の改善になる
白湯を飲むことで、内臓が温まり血流も良くなります。基礎代謝も上がるので冷え性の改善になります。
2. ダイエット効果が期待できる
白湯を飲むことで内臓が温まり、血流が良くなり代謝も上がります。代謝が上がると脂肪も燃焼しやすくなるため、ダイエット効果が望めるのです。
ちなみに内臓の温度が1度上がると基礎代謝は10%以上アップすると言われています!
3. デトックス&美容効果
白湯を飲んで内臓を温めることで、血流が良くなって内臓の動きが活性化されます。すると消化作用が促進され、体内の老廃物を排出しやすくなりデトックスに。むくみ改善も期待できます!さらにお肌トラブルなどの改善にもつながり美肌効果も。美容に嬉しい効果がたくさんです♡
4. 便秘解消
白湯を飲むと腸の蠕動運動が促進され、消化力がアップ。これにより、便秘解消効果が得られます。
白湯の飲み方
まずは量に関して。白湯はデトックス効果が高いので1日800ml以上は飲まないようにしましょう。
飲むタイミング
①起床後
寝ている間に体内の水分が失われてしまうので、起床後に白湯を飲んで水分補給を。また白湯には内臓を温める効果もあるので、腸が活性化して便通も良くなります。
②夜
白湯はリラックス効果を高めてくれるので、おやすみ前に飲むこともオススメ。
※食後の白湯は要注意。消化を遅くしてしまうので、少し時間をおいてから飲むようにしましょう。
白湯アレンジ術
・白湯+はちみつ
むくみ予防の効果があるはちみつを入れて、むくみ対策ドリンクに。
・白湯+生姜
生姜を入れることでさらに身体を温めてくれます。スライスした生姜やすりおろした生姜を入れスライスるのもオススメ。
・白湯+レモン
レモンには美肌効果、疲労回復効果があります。レモンの酸味が夏場にオススメ。
・白湯+梅干し
ほどよい甘味と酸味で白湯が飲みやすくなります。疲労回復に効果的です。
いかがでしたでしょうか?
あらゆる効果が見込める白湯。寒い冬はもちろん、内臓が冷えがちな夏にも積極的に飲んでいきたいですね。
アレンジの仕方も豊富なので、体調や季節に合わせて試してみてください♪
〇 —– SuAi —– 〇
調布・武蔵小杉でパーソナルトレーニング・パーソナルジムなら「SuAi」
女性専用パーソナルトレーニングスタジオ SuAi 調布店・武蔵小杉店