わたしが山に登る理由
こんにちは!まなみです✨
今回は大好きなお山についてお話をさせていただきます!
秋にかけてとっても山歩きが気持ちいい季節になってくるので、
ぜひ挑戦してもらえたら嬉しいです⛰

わたしは今でこそ山によく登っているのですが、
実はもとから山や自然が好き❤とか
そういう訳ではありませんでした。
山に登りはじめたのは
友人の「富士山に登るのが一生の夢!付き合って!!」
の言葉がきっかけ。
富士山に登るなら練習とかしなきゃいけないんじゃ・・・!
くらいのところから始まっています。

疲れることも自然も好きじゃないので、実は最初はちょっと嫌でした
でも今はひとりでも登りに行くくらい山が好きに。
お山のいいところをお話させてください。
①有酸素運動としてコスパがいい
わたしがひとりで登るメインの理由はこれです!
これに尽きます!!!
ランニングやウォーキングなどの有酸素運動は
運動時間がなかなか伸ばせないので
消費カロリーが大きくなりにくいのですが、
山はコースを選べば高尾山周辺でも7時間ほど歩けてしまい
消費カロリーは3,000を超えることも。
ひとりでできる運動としては、かなり効率がいいなざと感じてます
②ひとりでも誰かとでも楽しい
山に登っているときは基本的にスマホにふれる時間が短くなります。
誰かと登っているときは会話くらいしかできることがないので、
相手のことを深くまで知ることができます
ひとりで登るときは内省の時間
自分のココロやカラダ、思考がいまどんな状態なのか
じっくり目を向ける機会になります

なかなかこんな時間は意識して作れないので、
わたしにとってすごく贅沢な時間です
③自己肯定感が上がる
山で頼りになるのは、じぶんのカラダだけです!
標高の高い山だと雲より高いところまで登れるのですが
自分の足だけで雲を超えるってすごくないですか・・・!?
山頂に着いたときは達成感や感動で震えます。
「やればできるんだ」と思わせてくれますよ♪
自分のペースで登れるので、老若男女運動が苦手でもできるというのが山登りのいいところです!
山で食べるご飯がやたら美味しいとか、
呼吸がしやすくなるとか、
体力がつくとか
何に対しても動じなくなるとか
山に登る理由はありすぎるのですが、
やっぱり自然に触れると元気が出るので、
勝手に足が向いてる気がします。
挑戦してみたい方がいたら
是非声をかけてくださいね☆